2002/06/30 今日もEs
 昨日出たから今日も・・・と思い、Extraの問題を見ながら、50MHzをワッチしていましたが、なかなか開けず、聞こえてくるのは Esを期待しながら移動している1エリア局ばかり。
 今日は駄目かな?と思っていたら、16:30頃よりopen。19:30頃まで続き、4,5,6エリアとQSO出来ました。
 50MHz SSBで、佐賀県西松浦郡、島根県那賀郡、能義郡が取れ、JCG 498Wkd。
2002/06/29 午後からEs
 午後に入ってから Esが発生しました。
 最初開いたのが、8エリアで、その後、4,5,6エリアが入って来ました。
 ついつい移動に行きそうになってしまったのですが、受験生なので止めておきました。
 24MHzも結構聞こえていたので、拾いに回りました。
2002/06/22 57,000 Hit
 57,000Hit達成。
2002/06/18 HP模様変え
 HPの模様替えをしようかと思い、TOPページに動きを加えてみました。
 インターネット上で拾ってきたScriptですが、ペーストするだけって言うのは、なんとも楽ですね。
2002/06/11 8J1C
 午前中、50MHz で 6エリアが聞こえていました。
 まだ取れていなかった、8J1Cを7MHz SSBでGet。
2002/06/10 KDE 3
 今日の50MHzは、午前中に8エリアが開き、午後には6エリアというパターンでした。毎日の様に遊べますね。
 自宅のミニタワー(K6 400MHz)に、Redhat 7.3を再度入れ直して、KDE 3.0を使ってみましたが、ちょっと重い感じ。会社で、PenII 600MHzのマシンでテストした時には、比較的サクサクと動いたのですが。
 また、KDEをいじっていて気付いたのですが、Linuxでも、何も考えずに 640M MOをmount出来る様になっていたんですね。以前は、結構ややこしかったので、試した事すらなかったんですが。ついでにSamrtMediaも mount 出来る様になり、結構快適になりました。mountのoptionで、codepage=932,iocharset=euc-jpを入れてあげると、漢字ファイル名もOK。
 昨日壊れたノートは、今日修理に出しました。
2002/06/09 ノート壊れる
 今日は、Watch出来ませんでしたが、50MHzは、かなり良いコンディションだった模様です。19時頃まで 8エリアが開いていたとの事。無線機を持ち歩いていない日に、こういうコンディションだと、ちょっと悔しいですね。
 家に帰ったら、自宅で使っているノートパソコンが起動時に、Unknown Hard Errorを出してOSが上がらなくなってしまって、これまたショック。Hanlogのデータが一部飛んでしまいました。そう局数も多くないし、記念局が中心なので、なんとかなるでしょうが。しかし、時期が時期なので、6m & Downに影響が出そうです。
 W杯は、日本がロシアに勝ち、初の1勝。さほど視聴率が期待出来なかった、ベルギーVSチュニジア戦の視聴率が上がりそう。テレビ東京さんは、棚からボタモチかも。
2002/06/08 広島県庄原市
 朝、10:30頃より50MHzをワッチしたら、Esが出ている様で、4,5,8エリアが聞こえていました。広島県庄原市の移動局が出ていたので、とりあえずGet。JCC 612Wkd。
 その後、すぐ8エリアが聞こえなくなってしまい、11:00頃には、6エリアだけという状態になり、11:30頃にはどこも聞こえなくなってしまいました。
 8:00前からCQを出し続けていれば、コンディションの移り変わりを楽しめたんでしょうね。
 また、HFのハイバンドも朝から開けていた様で、18,21,24,28MHz各バンドとも声が聞こえていました。
2002/06/07 久々のQRV
 5/26以降、logの伸びが止まっていたのですが、本日、久々にQRVしました。
 8J7C/7,8J2C,DT0FWC,DT1FWC,DT3FWCなど、ワールドカップ記念局が中心です。
 そう言えば、まだ国内のWC記念局、揃え切っていないですね。テレコムQSOパーティー参加局が出ていたので、いつまでかなと思って調べてみたら、今日まで。こちらは時間切れ確定。
 また、Linux magazine 2002/7月号を買って来て、RedHat 7.3を自宅のパソコンにインストール。ディスクのフォーマットとエラーチェックですごい時間が掛かってしまい、終わった時には、日付が変わってました。
2002/06/06 Redhat 7.3
 Redhat Linux 7.3が出ていますが、これには、netatalkが入っているんですね。
 Redhat 7.1ではpowertoolsという所に入っていたのが、7.2では無くなってしまい、7.3では、通常の場所に格上げされて入ったという事になります。
 まだコンパイルオプションなどは調べていませんが、それに置き換えれば、ここ1週間以上、私のエネルギーを消費してくれたデザイン室問題は一気に解決かも、と若干の期待を持つ私でありました。
2002/06/05 BQ9P
 BQ9Pが各バンドを賑わせていますね。
 3年連続のPedになるんでしょうか。需要は相当満たさせている様で、比較的空いており、狙い易いです。
2002/06/04 W杯
 日本は、なんとか引き分けたみたいですね。これで初の勝ち点獲得。
 韓国は勝って、勝ち点 2。開催国が共に勝ち点を上げられ、良かった良かったと思うのでした。
 それにしても、どこが無線日記なんだか。(^^;
2002/06/03 久々に、
 デザイン室騒動が収束に向かっているので、大分楽になりました。
 このサーバ、私が設定したんじゃないんですが、消滅しているユーザーが所有するファイルがぞろぞろあったり、管理用アカウントのホームディレクトリのownerがrootになっていて、自分自身が書き込めない様になっていたりと、凄い状態でした。色々な残滓があちこちにありそう。(^^;
 ここの所の疲れが溜まっていた事もあり、本日は、早々と 19時退社。
2002/06/02 56,000突破
 昨日までの調査を元に、サーバの再設定。
 設定の途中、間違えてサーバを init 0で落としてしまったため、ほとんどドロボーさんモードでデザイン室に潜入して電源を入れたりとか、なんとも大変でした。
 前回は、--with-did=cnidでcompileしたのですが、今日は、--with-did=lastでやって、トラブルはほとんど解消しました。
 espを開こうとすると「ファイルが途中で終わっています」のエラーで開けないことがあるけど、ローカルディスクにコピーすればOK。なんとか逃げられそう。  前回のトラブルは、--with-did=cnidとした際、--with-db3=<path>を指定する必要があるのですが、その設定に問題があったようです。後で、--with-did=cnidにして、正常に動作することを確認しなきゃですね。
 それにしても、ここ一週間、netatalkに掛かりっきり。

 更新されていないにも関わらず、アクセス数 56,000突破。
2002/06/01 デザイン室サーバ
 昨日、今日と休みなのですが、今週初めに起きたファイル消失騒動に関する調査で、休みなんだか仕事してるのか分からない連休でした。
 今回のトラブルは、簡単に言ってしまうと、Netatalkのbugが原因で、管理するi-nodeの数が増えると、hashテーブルが壊れ、ファイルが消失することがあるというもの。
 ./configureのオプション設定に問題がある様で、上書き保存が出来ないなど、問題は残っていますが、逃げ手は提示してあるし、ファイルが消えてしまう症状は止まっているので、危機的状況は脱出してます。