ホーム | 進む� |
No.150(Dec.1987)
1 原点 オリジナリティ
2 フォックスチェイサ� 開発記(1)
3 The Sunspots
4 FCZ現象 原点シンドローム(2) JA1RKK
5 寺子屋シリーズと記事掲載FCZ誌
6 読者通信 7 雑記帖
No.151(Jan.1988)
1 原点 パケット通信
2 フォックスチェイサ� 開発記(2)
3 The Sunspots
4 寺子屋シリーズ168 クリスタルコンバータ X145−28
5 読者通信
6 FCZ誌 101〜150号総目録
7 雑記帖
No.152(Feb.1988)
1 原点 Graft
2 寺子屋シリーズ169 FOXチェイサー�
3 The Sunspots
4 フォックステーリングに初めて参加しました
5 The QRP NEWS 6 フォックステーリング 7 読者通信 8 雑記帖
No.153(Mar.1988)
1 原点 データバンク
2 データバンクとその応用
3 寺子屋シリーズ170 FOXハンター
4 The QRP NEWS 5 フォックステーリング 6 The Sunspots 7 読者通信
8 雑記帖
No.154(Apr.1988)April fool special
1 原点 自然
2 2/3λヘンテナプラス八木の実験と製作 JA7KPI
3 キツネ狩免許皆伝(1)
4 トラの巻 Ш型フィルター NANDとNOR, ACTIVE ATTの発振
5 The QRP NEWS 6 The Sunspots
7 フォックステーリング 8 読者通信
9 雑記帖
No.155(May.1988)
1 原点 データバンク�
2 スプリアス特性の良い132MHzジェネレータ
3 ピコ6S用シンプルPLL-VFOをつくる (3)JG1EAD
4 430MHz3エレメントヘンテナの実験 JA7KPI
5 1200MHzに於ける1λヘンテナのビーム化 JA1HAU
6 読者通信 7 The Sunspots
8 雑記帖
No.156(Jun.1988)
1 原点 インスピレーション
2 TDA7000というIC(7) FOXハント用144MHzFM受信機の開発
3 寺子屋シリーズ171 FOX PiPi
4 読者通信 5 The Sunspots
6 雑記帖
No.157(Jul.1988)
1 原点 FOXテーリングの楽しみ
2 3.5MHzFOXテーリングへの参加 (1)
3 The QRP NEWS 4 The Sunspots
5 読者通信 6 雑記帖
No.158(AUG.1988)
1 原点 FCZ度333以上
2 3.5MHzFOXテーリングへの参加 (2)
3 懸賞付き FOXテーリング FOX位置算出プログラム コンテスト
4 FCZ通信'88
5 The QRP NEWS 6 読者通信
7 The Sunspots 8 雑記帖
No.159(Sep.1988)
1 原点 JARL役員の皆さんに
2 3.5MHzFOXテーリングへの参加 (3)
3 The Sunspots 4 フォックステーリング
5 奇問と怪答 PiPiの増感 スーパ変調
6 The QRP NEWS 7 読者通信
8 雑記帖
No.160(Oct.1988)
1 原点 少しやさしいこと
2 NE612 Signetics というIC (1)
3 奇問と怪答 コイルの巻き方
4 たちよみとしょかん プラグインボビン
5 FOXテーリング 6 The Sunspots
7 読者通信 8 The QRP NEWS
9 雑記帖
No.161(Nov.1988)
1 原点 日本国憲法
2 FOX位置算出プログラム コンテスト
3 マイクロパワーメータの開発 (3)
4 寺子屋シリーズ173 BNC 1W ダミーロード
5 寺子屋シリーズ174 M 2W ダミーロード
6 The QRP NEWS 7 The Sunspots
8 読者通信 9 FOXテーリング
10 雑記帖
No.162(Dec.1988)
1 原点 測定器
2 マイクロパワーメータの開発 (4)
3 The Sunspots
4 ビジュアル電界強度計とTVI対策 HL1CO
5 たちよみとしょかん Go fly a kite.
6 430MHzFOXチェイサーの開発
7 The QRP NEWS
8 奇問と怪答 BNCコネクタ,一点アース
9 雑記帖
No.163(Jan.1989)
1 原点 新しい年に
2 マイクロパワーメータの開発 (5)
3 寺子屋シリーズ175 10Wダミーロード
4 WELCOME TO FOX CHASING ZOO
5 RECALL ラジケータ目盛にトラブル発生
6 読者通信 7 FOXテーリング
8 雑記帖 9 The Sunspots
No.164(Feb.1989)
1 原点 エージング
2 GDM−2へのマイルストーン(7)
3 NE612 Signetics というIC (2)
4 The QRP NEWS 5 The Sunspots
6 読者通信 7 雑記帖
No.165(Mar.1989)
1 原点 集中
2 50MHz2,3エレメントヘンテナ JA8YH
3 GDM−2へのマイルストーン(8)
4 NE612 Signetics というIC (3)
5 The QRP NEWS 6 読者通信
7 The Sunspots 8 雑記帖
No.166(Apr.1989) April fool special
1 原点 超常識
2 ヘンテナに関する原理的考察
3 The Sunspots
4 1200MHzSWR計の怪
5 寺子屋シリーズ180 430MHz2エレメント八木宇田プリンテナ
6 寺子屋シリーズ181 1200MHz5エレメント八木宇田プリンテナ
7 いまセラミックコンデンサが面白い
8 寺子屋シリーズ177 430MHzFOXチェイサー�
9 The QRP NEWS 10 読者通信
11 雑記帖
No.167(May.1989)
1 原点 手を使おう
2 寺子屋シリーズ179 10dB× 6段 アッテネータの製作(1)
3 ウソ? ホント? エプリルフールの答
4 Basicのデータを圧縮する方法
5 The QRP NEWS 6 The Sunspots
7 読者通信 8 雑記帖
No.168(Jun.1989)
1 原点 トライ アンド スタディ
2 LAへの道 PART 2 (1)
3 1200MHzSWR計の怪の正解 (166号のクイズ)
4 FCZ通信89
5 NE612 Signetics というIC (4)
6 The QRP NEWS
7 読者通信 8 雑記帖
No.169(Jul.1989)
1 原点 システムコントロールと政治
2 430MHz 3エレメント ヘンテナの実用実験とその経過 JP1MFK
3 LAへの道 PART 2 (2)
4 The QRP NEWS
5 プリント基板を利用した超簡便KEY自作法
6 The Sunspots 7 読者通信
8 雑記帖
No.170(Aug.1989)
1 原点 6エレヘンテナは良く飛ぶか?
2 LAへの道 PART 2 (3) 「測ラ出ス」
3 The QRP NEWS
4 The Sunspots
5 新しいバンドをワッチしよう クリスタルコンバータ
寺子屋シリーズ182 X24−14
寺子屋シリーズ183 X18−28
6 雑記帖
No.171(Sep.1989)
1 原点 最近気が付いたこと
2 寺子屋シリーズ178A 430MHzSWR計の製作
3 LAへの道 PART 2 (4) 「測ラ出ス」
4 The QRP NEWS 5 The Sunspots
6 読者通信 7 雑記帖
No.172(Oct.1989)
1 原点 やってみよう!
2 500MHz MAX アッテネータの製作(2)
寺子屋シリーズ187
1, 2, 4, 8, 10, 10dB ATT.
3 LAへの道 PART 2 (5) 「測ラ出ス」
4 The Sunspots
5 読者通信 6 雑記帖
No.173(N0v.1989)
1 原点 T型フィルタ
2 T型BPFの大研究 JE1UCI
3 21MHzTRX用D/A変換式 100HzステップPLLを作る JG1EAD
4 144MHz 6エレメント× 2段スタック 1λヘンテナの製作 JS1NNV
5 読者通信 6 The QRP NEWS 7 雑記帖
8 The Sunspots
No.174(Dec.1989)
1 原点 実経験欠乏症候群
2 アンテナ インピーダンス メータ考 JE1PFS
3 アンテナ測定の実録 (1)
4 The QRP NEWS 5 The Sunspots
6 読者通信 7 雑記帖
No.175(Jan.1990)
1 原点 キッカケ
2 トランジスタ3石トランシーバ製作・運用コンテスト
3 AF PSNの研究
4 追試アンテナインピーダンスメータ考 (174号)
5 たちよみとしょかん 3.5MHz帯の送信機 (2), ヘンテナの変形による新しいビームアンテナを50MHzで実験して好結果, 休日に作ろう/自作入門用50MHzSSBトランシーバ
6 The QRP NEWS 7 The Sunspots
8 読者通信 9 雑記帖
No.176(Feb.1990)
1 原点 説明過剰
2 LAへの道 PART 2 (7)「インピーダンス計 (1)
3 トランジスタ3石トランシーバ 「Q&A」
4 アンテナ測定の実録 (2)
5 FCZ通信 (90春)
6 寺子屋シリーズ189 430MHzプリンテナ スタックキット開発記
7 読者通信 8 The QRP NEWS
9 雑記帖 10 The Sunspots
No.177(Mar.1990)
1 原点 周波数の壁
2 LAへの道 PART 2 (7)「インピーダンス計 (2)
3 The QRP NEWS 4 読者通信
5 The Sunspots
6 トランジスタ3石トランシーバ 「Q&A」(2) 7 雑記帖
No.178(Apr.1990) April fool special
1 原点 エプリルフール特集号
2 CMOSと2SK422を使ったデジタル方式送信機の解析
3 LAへの道 PART 2 (8)「送信機の入出力特性」
4 トラの巻 セラミックブザーの増音法,チップ抵抗2Wダミーロード,GPS
5 GWはオースチン彗星を見つけよう
6 The QRP NEWS 7 読者通信 8 雑記帖
No.179(May.1990)
1 原点 アナログ回路
2 寺子屋シリーズ184 練習用 FOX IDジェネレータの製作(1)
3 トランジスタ3石トランシーバコンテスト応募要領
4 LAへの道 PART 2 (9)「モールス符号送出器」 JA3UIM/1
5 エプリルフールのホント
6 The QRP NEWS 7 ASTRONOMY
8 読者通信 9 雑記帖
No.180(Jun.1990)
1 原点 21世紀はQRPで
2 寺子屋シリーズ184 練習用 FOX IDジェネレータの製作(2)
3 LAへの道 PART 2 (10)「測ラ出スの入れ物」
4 The QRP NEWS
5 電波を安全に扱いましょう
6 読者通信 7 雑記帖
No.181(Jul.1990)
1 原点 創作物と礼儀
2 FCZ 3石トランシーバ コンテスト中間発表(1)
3 雑記帖
No.182(Aug.1990)
1 FCZ 3石トランシーバ コンテスト中間発表(2)
2 原点 空っぽの頭
3 読者通信 4 雑記帖
No.183(Sep.1990)
1 原点 オートダイン的
2 ヘンテナの多エレメント化の実験(1)
3 非半波長ヘンテナの実験 JA7KPI
4 読者通信 5 雑記帖
No.184(Oct.1990)
1 原点 意見の自作
2 栄冠は越川吉雄さんJI7SBDI(508点 )に輝く、FCZ 3石トランシーバ コンテスト
3 The QRP NEWS 4 奇問と怪答
8 読者通信 9 雑記帖
No.185(Nov.1990)
1 原点 ヘンテナとスケルトンスロット
2 今年の初夢 トランシーバ用 汎用ケースの設計
3 ヘンテナの多エレメント化の実験(2)
4 読者通信 5 雑記帖
No.186(Dec.1990)
1 原点 100%解決!
2 測ラ出ス応用 電波到来方向探知器「散策労ス」JA1IZC
3 寺子屋シリーズ151 SWR計の改良
4 寺子屋シリーズ171 FOX PiPiの内緒化
5 The QRP NEWS 6 読者通信 7 雑記帖
No.187(Jan.1991)
1 原点 20.9世紀
2 ヘンテナの多エレメント化の実験(3)MHN SPECIAL
3 公募! FCZ ARTWQORKS EXHIBITION
4 測ラ出ス応用 電波到来方向探知器「散策労ス」(2)JA1IZC
5 The QRP NEWS 6 読者通信 7 雑記帖
No.188(Feb.1991)
1 原点 チップ部品、老眼、そしてイメージ
2 デリカ アンテナアナライザAZ1-HFとダミーロード
3 ヘンテナの多エレメント化の実験(4)MHN SPECIAL
4 The QRP NEWS 5 ACTIVE QRP講座 (1)
6 読者通信 7 雑記帖
No.189(Mar.1991)
1 原点 次のコンテスト
2 奇問と怪答で数に親しもう(1)
3 FCZ通信(91)
4 The QRP NEWS 5 読者通信 6 雑記帖
No.190(Apr.1991) FCZ ARTWORKS EXHIBITION SPECIAL
1 原点 世の中の変化
2 参加者22名! FCZ ARTWORKS EXHIBITION
3 読者通信 4 The QRP NEWS 5 雑記帖
No.191(May.1991)
1 原点 生産計画ネットワーク
2 奇問と怪答で数式に親しもう(2)
3 PSN自作用CR45°テスターと90°テスター JA8YH
4 第1回 FCZパーソナルIC製作コンテスト (募集)
5 The QRP NEWS 6 読者通信
7 ACTIVE QRP講座(2) 8 雑記帖
No.192(Jun.1991)
1 原点 分布定数回路
2 144MHz A9 3石トランシーバ JF2NMY
3 ヘンテナの多エレメント化の実験(5)MHN SPECIAL
4 寺子屋シリーズ193 マスコット キー
5 たちよみとしょかん 新解釈「空」の宇宙論,革命的発想術 エピグラム思考
6 The QRP NEWS 7 ACTIVE QRP講座(3) 8 読者通信 9 雑記帖
No.193(Jul.1991)
1 原点 オールドフレーバー
2 マイクロストリップラインによる1:1バランを開発する
3 ACTIVE QRP講座(3-2)34 The QRP NEWS
5 雑記帖 6 読者通信
No.194(Aug.Sep.1991)
1 原点 技適
2 寺子屋シリーズ194 QRPパワーメータの製作
3 1μWの測定を目指す マイクロパワーメータの開発 (6)
4 スリーブ コブラ アンテナの製作 JN1NGC
5 The QRP NEWS 6 ACTIVE QRP講座(4) 7 読者通信 8 雑記帖
No.195(Oct.1991)
1 原点 歴史に学ぶ
2 入賞JG6DFK,JF2NMY 第1回 FCZパーソナルIC製作コンテスト
3 雑記帖 4 The QRP NEWS
5 ACTIVE QRP講座(5) 6 読者通信
No.196(Nov.1991)
1 原点 ワンチャンス ワントライ
2 包括免許を!!
3 実践的電波法クイズ
4 アモルファスコア(1)
5 マイクロストリップラインの幅
6 The QRP NEWS 7 読者通信 8 雑記帖
No.197(Dec.1991)
1 原点 J.Nはダイオード的でなく
2 CMOS送信機の発展
3 包括免許を!!(2)
4 フィクション文学と回路製作との水平思考
5 FCZ通信(92)
6 The QRP NEWS 7 ACTIVE QRP講座(6)
8 読者通信 9 雑記帖
No.198(Jan.1992)
1 原点 草の根外交
2 冬のハバロフスク日記
3 The QRP NEWS
4 読者通信 5 雑記帖
No.199(Feb.1992)
1 原点 もうろく
2 ひまがないときやったこと ひまのないあなたにもできる「考える」
3 ヘンテナの多エレメント化の実験(6)MHN SPECIAL
4 奇問と怪答 4 The QRP NEWS
5 読者通信 6 雑記帖
No.200(Mar.1992)
1 原点 200号ですねー
2 MHN SPECIALヘンテナの多エレメント化の実験(7)
3 3.5MHz ARDF受信システム(1)
4 144MHzハンディ機用 5/8λアンテナ JS1NFZ
5 '92 JARL自作品コンテスト規定部門は手軽な測定器
6 TheFANCY CRAZYZIPPY総目録(200〜249号)
7 The QRP NEWS
8 38%λディレクタ+QUAD JN1NGC
9 読者通信 10 雑記帖