*

A1A Breaker 公開後の補足情報
 
A1A_Breaker_0.24.2.zip  電信の書き取り受信練習ソフト

Ver. 0.24.2   2023年 10月 公開
----------------------------------------------------

A1A Breaker 0293.zip  
Ver. 0.29.3  
for Windows 11, 10, 8, 7 and XP.

August 1st, 2024

--------------------------------------------------
フリーソフトなのでダウンロードできます。  新しいバージョンをおすすめします。


お知らせ: こちらは、 Vectorにあったホームページ(HP)を応急移転したHPです。

大津波以来最初の更新  2011年11月14日(月)

--------------------------
総務省の行政文書 「無線従事者国家試験 実施基準」 全文 を
A1A Breaker の ヘルプ ファイル の中で読むことができます。

無線従事者国家試験 の受験者は受験準備の早期にお読みください。
------------------------------------------------------

補足情報: 

1.    大事: Windows 7, 8, 10, 11 では、A1ABreaker.exe のアイコンを
マウスの右でクリック->「プロパティ」-->「全般」
-->「ブロックを解除する」をクリックしてください。
 
2.    大事: A1A Breaker JPN Help.chm についても同じ操作をします。
その後実行してください。  「ブロックを解除する」 をクリックすると
ヘルプページの内容が表示されて読むことができるようになります。
     
3.    おじさんとヒヨコの無線雑記

4. ヘルプファイルにあるリンク先を開くと多数の「スクリプトエラー」が表示されます。 
   A1A Breaker 本体や OS には幸い影響がありません。 気にせずそのままお使いください。

    ヘルプファイルは、マイクロソフトが現在も配布しているヘルプ作成ソフト(hhc.exe)を使いました。 
   マイクロソフトは、Windows XP 時代の終わり頃には既に このヘルプ作成ソフトの開発を停止しています。 
   このため新しいWebの仕様に対応していないことが原因です。 

OSが Windows XP, Windows 7 の時代には、A1A Breaker のヘルプファイルから直接
リンク先の YouTube を閲覧できていたのですが Windows 10 時代の半ば以降からは、
A1A Breaker のヘルプファイルから リンク先の YouTube の
閲覧と視聴はできなくなっています。
これはA1A Breaker のヘルプファイルである "A1A Breaker JPN Help.chm" が
内部で使用しているのが Windows XP 時代の 旧い InternetExplorer 6 
などの機能であるからです。

リンク先をきれいに表示したい時 や YouTube を視聴したい時は、
A1ABreakerのヘルプファイルからではなくて MS Edge, Firefox, Chrome などの
最新のブラウザーから直接視聴をお願いします。          

------------不具合情報--------------------------------

不具合2:
テキストの作成 --> 電報文の作成 から 和文、欧文の電報文が作成できますが、
「名前を付けて保存」することができません。 これは不具合です。

対策: 作成した電報文テキスト全体はコピーができます。 
「メモ帳」などの他のテキストエディタを起動して「貼り付け」てください。 
その後、「名前を付けて保存」をお願いします。


不具合の原因は、テキストに変更あり、なしを表わすフラグの更新を忘れたためです。(たぶん)
当分の間、修正することができません。 ご不便をおかけしまして申し訳ありません。
 

メールで不具合の連絡をお寄せいただいた NigNigSY さんにお礼を申し上げます。
-----------------------------------------------------------------
「漢字かな変換」 に関する ヘルプファイルの訂正:

A1ABreaker を、Cドライブ以外のDドライブ、Eドライブなどに格納して実行すると、
「漢字かな変換」が機能しません。 本当の原因はわかりませんが、たぶん、漢字かな変換ソフトの
kakasi.exe がそのように元々プログラミングされているからと推測しています。

対策: A1ABreaker を、 Cドライブの中の適当な場所に格納してください。
たとえば、 ユーザの 「ドキュメント」、「ダウンロード」、「保存したゲーム」 などのフォルダの中などです。

Windows 95からWindows XPまでのOSの場合は、これ以外のどの場所(ディレクトリ)でもかまいません。 
ただし、
Windows Vista, 7、8、10 の場合は、C:\Program Files\ や C:\Program Files (x86)\ 直下のディレクトリには
格納しないでください。 これ以外のディレクトリに適当なフォルダを作り格納してください。

私のパソコンでは、「保存したゲーム」フォルダの中に格納しています。
-------------------------------------
ロシア語の文字符号の誤り情報 次のような、メールをいただきました。

「A1A Breakerのロシア語モードに間違いがあるのを、先日発見しました。
ロシア語には字面が似通った文字で、З(ゼー)とЭ(エー)があります。
前者はZと同じ音価で、--・・ (Z) と打たれます。 一方
後者はEと同じ音価で発音されますがロシア語の中では使用頻度が低いためか・・-・・(ト)と打たれます。
A1A BreakerではЭとЗが混同されており、どちらも--・・ (Z) と送出されてしまいます。
また、どうもЪ(硬音符号/トゥヴョールドゥィ・ズナーク)「--・--」も欠落しているようです。
Ь(軟音符号/ミャーフキィ・ズナーク)「-・・-」は問題無く出ております。 」

ロシア語の文字符号の誤りをメールでお知らせくださいました
K. S. さんにお礼を申し上げます。 2016年9月

---------------------------------------------------------------

自作の音声ファイルは、
Windows XP の「アクセサリ」の中にある サウンドレコーダー で作成できます。
Windows XP Mode の仮想マシン にも サウンドレコーダー は、あります。


ただし、Windows 8 にある Hyper-V に Windows XP を仮想OSとしてインストールした場合、
Windows XP のサウンドレコーダは利用できませんでした。 
現状のHyper-V は、サウンド関係をサポートしていないのが理由のようです。
(以上は Windows 8がリリースされた初期の時点です。)

------------------------------------------------------
和文電報文の自動作成で、

かとうみつこ」
//加藤美津子かた」
くろだだいすけ
//黒田大輔


のように「名あて」が自動作成されますが、

かとうみつこかた
//加藤美津子

くろだだいすけ
//黒田大輔

のようにすべきでした。 受信練習時修正してご活用願います。   

----------------------------------------------------
7. 新しい A1A Breaker では 
メニューの 「編集」-->「漢字かな変換...」から漢字かなまじりの日本語のテキストを 
すべて ひらがな、 カタカナ、 ついでに すべて ローマ字 に変換することができます。

A1A Breaker のメニューをクリックするだけで「漢字かな変換...」ができるので、
コマンドライン操作による「漢字かな変換」 は、もう必要がなくなっています。
------------------------------------------------------------------------------

Windows XP の活用 2021年 
(内容は、A1A Breaker とは直接関係はありません)
-------------------------------------------

次のことに御注意願います。

本アプリケーションソフトの利用により生じるあらゆる、影響、障害、損失に対して、
本アプリケーションソフトの作者は責任を負いかねます。
このことを承認される方のみが、ダウンロードまたは解凍または実行ができます。
 

目次のページに戻る   次のPSNのページへ