77367391

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -



wpx dxcc

FE87EとFE107Eを眺める

FE83、FE103を眺めるの2弾!

意外に眺めるのが人気だと知りました???


  1. 正面から


    左から、FE87、FE87E、FE107、FE107Eです。
    FE87の目玉焼きが、私は好きです。

  2. 横から


    それぞれセンターキャップの形状が異なります。


    左から、FE87、FE87E、FE107、FE107Eです。

  3. FE87とFE87Eの裏表


    FE87Eのバスレフを作りました。
    左がFE87右がFE87Eです。エッジの張り込みで比較しにくいですが、有効振動板の口径はFE87Eで大きくなっています。
    FE83と87のセンターキャップが、唯一のデザインと、私はおもいます。

    FE127と違って、リファインにより、マグネットカバーの丸みが増しました。これは私の好みです。

  4. FE107とFE107Eの裏表


    同じ箱を使ったFE107EのバスレフとFE107のバスレフを作りました。
    左がFE107右がFE107Eです。
    FE107Eは極めつけの箱に入れたのも作っています。
    FE103のきなりのベージュは、ローサー(ローザー)とならび、FE103SL、FE103GL、FE103Mと、優れた派生を生み出しましたが、このFE107Eは、変革と呼ぶべきでしょう。見てのとおり、有効振動口径が大きくなったのは有利です。

    FE127と同じ、FE87Eと違って、リファインにより、マグネットカバーの丸みが無くなりました。FE107のボイスコイルのリード線だけ銅色なのは、リコーン品なので、もとからかどうかはわかりません。他はみな銀色です。


FE87Eを試聴しました

FE107Eを試聴しました


音楽鑑賞へ戻る

音楽鑑賞用スピーカの目次へ戻る

FEシリーズの目次へ戻る

FEシリーズの小型ユニットの外観比較

総目次へ戻る

return





Now JJ0WAJ


wpx
45479380

(c)jp3exe - 画像素材 PIXTA -


Youtube始めました


平成14年3月25日 de jp3exe ex je2egz, no limit.