
| (ジェラード拡張:レベル編)FFXIのスクリーンショットJ2 | 
| サンドミッションM7-1
	 | 
| 
 これは、人数で集るので、混じってしまえばクリアできました。 ただ、これは重要なところで、ある時期人数が集まっても、そのうち減ってくるんで、手伝いが集まらないと難しくなるとおもわれます。 ランク1から変わらない、一年付き合いのある、以下のいつものおっさんからクエを受けます。 注意しなければいけないのは、以前クリアしたものでも、また受けられるので、間違わないようにすることです。 わたしはここで、うっかり、ランク7であるにもかかわらず、ランク3のミッションを受けてしまい、わざわざクリアし直しました。これは時間の無駄で、とても馬鹿らしかったです。   
受けたら、大聖堂へ行きます。   
3Fの扉で受けるんですが、間違えて、側に立っているおっさんから、別のクエを受けました。後でわかったんですが、これは、白魔AF1のようでした。   
自力でクリアできないものかと、スニ、インビで地下階下へ入ってみたところ、あっさり倒されました。 そこで、以下のフルアライアンスに入りました。   
数集まると、力で片っ端から倒して進むことになります。   
これだけのレベルではあっても、仲間がどこに居るかの意識も無く、どんどんタゲって、ゲージを赤くするメンバーが、必ず一人はいます。それの回復を切らさないようにするのが、ミソといえばミソです。   
そうすると、ほとんど座れなくなるので、ヤグドリ飲みながら走ります。   
ロンフォの出口に着きました。   
めちゃくちゃ強いオークが、狭いところで暴れまくりますが、さすがにフルアライアンスでタコ殴りにすると、程よい手ごたえで倒れてくれました。   
ゲートに報告して、次のクエを受けます。   
 | 
| 闇王も63が入れば怖くない
	 | 
| 
 手伝いで2敗している闇王戦ですが、今回勝ちましたんで、勝率7割、もう負ける気がしなくなりました。   
いつもの格闘場前。   
暗黒63が入ると、通常受けるダメージと、与えるダメージが並ぶんで、大勢で集っているぶん、いじめに近いかも。   
物理無効も、黒魔、暗黒でどんどん削っていくんで、ホーリー投げるのやめました。100も削れなかったら、MPの無駄遣いないんで。   
 | 
| 召喚士にはなれないのか?
	 | 
| 
 白魔のサポは黒魔が定番なんですが、せっかくMP多くてリジェネの召喚士というのが新しくできたんだから、やってみようとおもい、玉とりで饅頭を狩ったんですが、、   
とにかく出なかった、、 おまけに、獣使いの馬場のあやつっている饅頭を間違えて殴ってしまい、馬場におこられました。   
それでも、もう少し努力をと、饅頭をひたすら狩っていたところへ、クエの花摘みにきたタルから、リレイズとタコ倒しを頼まれました。   
そこで、悟ったのが 人を助けるのは、好きじゃないかもということで、召還士は諦めました。  
 | 
| 手伝うのは、暇つぶしに善い
	 | 
| 
 以下のレベル上げのパーティの後のことです。   
まー、このレベルだっつーに、ランク2というメンバーがおりました。 聞いてみるに、「バルブロのミスリル鉱でとまっている」とのこと、これわたしも大嫌いで、しばらくランク2であり続けたことがありますので、おもわずわが身を振り返り、ランク5まで手伝いました。   
とはいえ、ランク3、「三国まわれ」には、レベル25制限のボス戦がありますから、一人というわけにはいきません。昔は制限無かったんで、一人で手伝えましたけど。   
レベル25の装備なんて持ってる人少ないですから、よくまぁあと4人集まったものだと、みなさんのご協力に感激しました。   
 | 
| たぶん、ジョブから育てなおすべきであろう、サンドM7-2での負け
	 | 
| 
 ミッションで、初めて壁に当りました。これまで自分のモノに限り、無負で通してきたものとしては、 コンクリート壁にぶつかったかのように思えました。なんたって、私以外、メンバーはとても良かったもんだから、余計に負けの責任を感じました。   
ホルレーから、格闘場へ向かうわけですが、似たようなBCNM戦で、3月にバルブロ99、4月にギデアス50を勝っていて、まけ知らず、妙に防御の高いサポ戦士の白魔としては、この時点では、勝ちを疑わなかったです。   
道中聞いた作戦も、レベル65、ランク9の経験者が入り、納得のいくものでした。   
ちょっとこれまでと違うなーと思ったのは、このときで、なんと白魔がリレイズⅡをかけました。まねしてリレイズをかけましたが、まさか必要なこととは思いませんでした。   
バトルフィールドに入ってからも、経験者がポジションを説明しくれたので、動きのイメージがつかめました。   
さー「どこからでもかかってこーい、、」というところですが、、   
このあと全滅して、全員リレイズしたんですが、私を含めまた2人倒されて、時間切れ(30分)となりました。 黒魔つけて、AF取り切って、63になったら、また来よう(そこまでせんけど、、)4ヵ月後に黒魔つけて、AF取り切って、61でクリアしましたやりとげました。お遊びとはいえ、我ながら立派。  
 | 
| 3回負けたギデアス50
	 | 
| 
 なぜか3回続けて負けました。 しかるに、先月どうやって勝ったのか、すっかり忘れてしまいました。   
「だっこちゃん」を倒して、残りの雑魚を倒すんですが、、、   
3回とも全滅で、時間いっぱいやってません。 最後一回は、「だっこちゃん」を倒して、時間もあったんで、生き返って続けられたとおもうんですが、、   
	 | 
| 何回死んだか忘れた限界3
	 | 
| 
 フルアラ、経験者一名でした。   
途中で抜ける人がいたんで、先に一番難しいベドーへ行きました。 そこで、まったく意味の無い、スニかけ忘れで倒れました。 歳のせいか、スニ切れ、スニかけ忘れが多くなりました-   
???を、たげるところはNMに囲まれているんで、ディアガ、インビかけたナイトが突っ込み、、   
エスケプで抜け出しました。このときナイトは倒れて、置き去りになりました。ごめんなさい。   
次ダボイ、ここ行くまでに、迷った人を追いかけて、ミイラ取りに。ごめんなさい。   
???のそばのオークを、ちょっとずつ片付けていくんですが、、   
けっこうポップがつまっていて、   
強いのが沸いた時に、力及ばすでした。全滅したナイトさんごめんなさい。   
この救出待ちも長かったです。みんな、根気よくリカバリーしてくれて、無事出られました。   
トラクタでできた死体の山、、   
次はオズ。   
少し人数減ってます。   
ミッション4とは、逆の道に抜けてきます。「ミッション4が逆向きの道だだ」と間違える人の集まりですが。   
最深部につきました。   
スニ、インビで、そっと???をタゲりにいきます。   
見落としたわけではない(見破られることくらい知っている)ですが、みごとハイプリに、ぼこなぐりにされました。   
このあと3回レイズしてもらったんですが、そのうち一回の衰弱中にタゲって、取るべきものは採りました。   
とにかく、このときの黒魔さん二人は、立派な人で、根気よくトラクタしてくれました。 長期戦で、最終的に、撤去まで一時間(切れる直前)レイズ待ちした人がいました。 いつものおやじに報告して、レベルキャップが65に。   
 | 
| chidori/chidorixの軌跡 |