
| (ちどりっくす:ウインミッションM7-1「第6の院」M7-2「蘇る神々」)FFXIのスクリーンショットM7 |
| M7-1「第6の院」トロイマライの水路のスライム
|
|
東サルタの塔から、ホルトト遺跡を経て水路へ、、
水路はウインダスに近いとはいえ、ここは来たこと無いし、他のプレーヤも見かけない、、
このときcidorixだけLv61と低かったので、ここらから絡まれ始めて、みなさんのご厄介に、、
4体のうち、1体目のスライムは、当該のNMとは気がつかずに倒してしまいました。通常攻撃が効くので、はっきりいって弱いです。
2体目の前に絡まれた蝙蝠のほうが、手ごたえがありました。
2体目を釣ってくるところ、階下みたいなところから引き上げてきます。
4体NMスライムを倒すと、この前方の扉に入れるようになります。
3体目を釣ってくるところ。
最後の1体を倒しているところ。
扉を入ったところが、第6の院で、そこの本を調べるとイベント発生。
帰り道は、トランスポートの装置があり、塔まで一気に戻ります。 ところが、続きのミッションM7-2はゲートで受けるんで、塔に固執すると時間のロスに。
|
| ウインダスミッションM7-2「蘇る神々」ウガレピ寺院のドンペリ
|
|
ゲートでミッションを受けたあと、鼻の院で、一階2名、二階1名の話しをたらい回しで聞きます。 以下でカザムへ行く話しを聞かされて、カザムへ。 死デジョンに失敗し、ジュノ-カザムへ飛空艇乗り継ぎで移動したため、パーティのドン尻(乗り継ぎが悪くて30分かかった)で移動完了。
カザムでは族長の話しを聞いてからウガレピ寺院へ行くので、たとえ白魔(ヨトにテレポしてよさそうなものだが、、)でもカザム行きの船で移動することになります。 カザムで、族長二人に、これもたらい回しで話しを聞いて、やっとウガレピ寺院へ。
ウガレピへ向かうも、ここらからcidorixは絡まれまくり。
怨念洞を経由したのだけれども、こんなところ来たのは初めて。
ここを入ると、ドンペリの湧く部屋へ。
11人パーティなので、ドンペリが2個しか落とさない鍵を全員で取るまでに6回繰り返します。繰り返し間隔は、ドンペリのポップ間隔16分。待ち時間が長い、、
NMドンペリは倒せるんだけれども、その待ち時間にロボットとかに絡まれると、エスケ-入りなおしでまた時間が余計にかかります。
まいどご愛嬌のドンペリですが、倒さないと鍵が出ないんで、恨みをリセットせずに倒していたら、1700ダメージくらって死んだのがいました。
鍵がもらえて入った部屋、ここでも本を調べてイベントを見て終わりです。戻りの装置はここにはないんで、メア経由で鼻の院へもどります
ウガレピで見たイベントでは口の院のような気がするんですが、実は鼻の院の2階の、いちばんそれっぽくない以下のキャラに報告して終わりです。
|
| chidori/chidorixの軌跡 |