| (ちどりっくす:サポートジョブとり)FFXIのスクリーンショットX4 |
| セルビナへ行けるレベル12まで上げる
|
|
砂丘は、レベル13-19の狩場なので、砂丘に入れる13手前までのレベルに上げていきます。
意に反して、下がる時もあります。
14くらいまでなら、シャクラミの入り口も、レベル上げに良いです。
それでも、追いかけてこないミミズに倒される時もあります。
|
| いざセルビナへ
|
|
セルビナへ行くには、マウラから船に乗ります。 マウラに出る道中は、このレベルでは、非常に危険です。
むかし「行き倒れた」のが、このあたりです。
無事マウラにつき、船を待つところです。
船の中です。
売店があり、釣りの道具などが買えます。
つりを始めました。
渓流竿+ゴカイで、バストアサーディンがつれました。
|
| セルビナにつき、準備をはじめました
|
|
高レベルになると、帰りの足のない僻地でしかないセルビナですが、このレベルでサポとりに降り立つと、やる気が出ます。 まずは、準備で、サンドリアの領事館へ向かいます。
とりあえず、ソロで狩れるラティーヌ高原へ。
取り忘れないように、「ホラ」石を取りました。
西ロンフォールを抜けて、、
サンドリアへたどりつきました。 ここにモグリを移して、シグったり、買い物したりの拠点にします。
以前と同じカットで記念写真を撮ってみました。
縁石と比べると、体の小ささがわかります。
これがウインダス領事館内です。
|
| サポアイテム確保
|
|
ふたたびセルビナへ戻り、サポートジョブの取得クエストのアイテムを、獲得します。
苦労するつもりが無いので、いきなりLSのメンバーに取ってもらいました。
トンボの落とす、「ガガンボのハラムシ」は、以前ドロップ率が悪くて、最後まで取れなかったものです。
次のグールの「されこうべ」は、バルクルムだと個体が少なくて、夜に限られるので、24時間営業のグスゲン鉱山へ行きました。 まずは、コンシュタットへ入ったところです。
テレポのデム岩です。
グスゲンから出るときに使います。 さっそく石を取りました。
グスゲンに入ったところです。ここが一番怖いです。 この入り口から両サイドの、2番目にグールは、山ほど居ます。
|
| 意外に難しいレベルアップ
|
|
数百ダメージ削れる「ふいだまコンボ」というのがやりたくて、シーフ、モンクを始めたんですが、いざセルビナへついて、メンバーをサーチしたら、 シーフしかいないという状況でした。これは、先々あぶれてしまい、深刻な問題です。しかも自分は、サポート無しの前衛ですから、サポートジョブつきにに比べると、攻撃力がありません。 この12-16のレベルは、適度な防具がなく、レベル11の装備で、18まで上げることが多いです。 そうなると、「倒せる筈」の相手に苦戦します。
シーフ15になり、不意うちが使えるんで、誘ってもらえたパーティですが、私が弱くて、伸び悩みました。サポ無し+タルだと、普通に当っただけでは、一桁しか削れません。
|
| chidori/chidorixの軌跡 |