| (ちどりっくす:骨倒し)FFXIのスクリーンショットX13 |
| シーフ26のレベル上げ
|
|
このサブリガ姿も、これが最後とおもうと、ちと寂しい、、
クフィムで蟹。 不意打ちだけなんで、100ちょっとしか削れません。 モンクがメインだと、乱撃が使えて、花形なんですが、、
30になって、だましうちが使えるまでの一番辛い時期です。 どーりで誘われないわけだ、、
馬場なんかも、よく相手しましたが、足元しか見えません。
あと、この25のレベルで良く狩ったのは、バタの虎です。
防御はかわらないんですが、コントンタブレットに着替えてみました。
やってるのは、2003年の5月なんですが、ゲームの中は1月の設定なんで、以下のように、バタで雪が降りました。
|
| 新エリア、ボーダヤへ
|
|
タルばかりやっていると、白魔のスキルが落ちてくるんで、スキル上げを兼ねて、ボーダヤへ行きました。 ボーダヤは、メリファト東北で、この58というレベルで楽に稼げる蜘蛛がいました。
思いがけなく稼げた勢いで、この後、骨倒しの手伝いをしました。
|
| バストークのドラゴン戦手伝い
|
|
三国まわれのドラゴン戦は、出発国の数だけ、サンド、ウインダス、そしてバストークの3箇所にあります。 このバストークで、すべてのドラゴン戦をやったことになります。
たまたま自分は、着たままの装備でよかったですが、他の手伝いは、みな25の装備を探すのに苦労したとおもいます。
石化をかけられて、後半は石になっていただけで、何もしませんでした。
終わったあとが、バストークは良くて、このように、船で鉱山区近くまで戻れます。
こういう、細かい違いがわかるので、お手伝いは、それなりに楽しいです。
|
| 骨倒し
|
|
白魔なら確実に手伝いになるところを、何故か前衛不足から、地図ももたないタルモンクで骨倒しにいくことになりました。 地図がない以上に、背が低いんで光景がまったく違って見えたんで、道の迷うこと、、 余裕がなかったんで、以下の出発前の写真一枚になりましたが、とにかく骨は倒してきました。
忘れないうちに、本国、天の塔へ報告。
ゲートで闇王倒しのミッション受けて、また天の塔へ。
「あなたなら、闇の王を倒せます」というような事を、天の巫女に言われましたが、まだレベル45なんで、 おだてて、人をこきつかうタイプとみました。
|
| chidori/chidorixの軌跡 |